リージョンセンターの日々
2023年3月26日 (日)
春の訪れ
3月に入ってから暖かい日が続きリージョンセンターにも春の花が咲き始めています。
すぐ目に付くのは、雪柳。白い小さな花が、風に揺られて咲いてます。
子供のころ雪柳で、フラワーシャワーごっこ遊びをした良き思い出。(*^-^*)
あ‼お花がかわいそうなので、やらないで下さいね。(^_^;)
駐車場のほうでは、黄色いレンギョウが咲いています。
花が下向きに咲いているので控えめな感じが良いですね。( *´艸`)
グランドの土手には、つくしが沢山出てきています。
足元に目をやると、たんぽぽやオオイヌノフグリ、仏の座など、小さな愛らしいお花が咲いています。
春ですねぇ~(^v^)
2023年2月28日 (火)
「オリジナルアクセサリーづくり」を開催!!
2月26日(日)、和泉市の特産品であるガラス玉等を使用した
「オリジナルアクセサリーづくり」を開催しました。
まずはブレスレットなど作りたいアクセサリーの種類を決め、材料を選びます🤔
どれ位の長さにしようか、どの玉を使用してどんなデザインにしようか・・・
材料選びから期待が膨らんでいきます💛
材料が決まれば、いざアクセサリーづくり‼
アクセサリーが1個完成すると、
「もっと大きな玉を使ったブレスレットも作りたい!」
「着る服に合わせて、色違いのブレスレットも作りたい!」
「ブレスレットだけでなく、マスクコードも作りたい!」
と、元々は1個作る予定だったのが、複数個作ることに・・・
参加された方、みなさん大満足のようで、
「今度みんなに見せて自慢しよう。」
「とても楽しかった。また参加したいので、是非次回も開催してほしい。」
とのご意見を頂きました😊
今回、大正時代創業と伝統のある「井阪硝子製作所」様のご協力をいただき開催しました。
アクセサリーづくりのほか、ガラス細工の作り方の説明もあり、参加者は興味津々に聞いていました。
ちなみにこちらは、テレビで紹介された井阪硝子製作所様作成の「ガラス細工の立ちひな人形」です。
(写真で奇麗さが伝わり難いですが、現物はとても奇麗です✨)
当施設では、皆さんに楽しんでいただけるよう、今後もいろいろなイベントを開催していきます。
皆さんのご参加、心よりお待ちしておりま~す(^^♪
2023年2月19日 (日)
バレンタイン親子クッキング教室を開催!!
2月12日(日)、バレンタイン親子クッキング教室を開催しました。
今回のメニューは「ブラウニー」。
まずは、包丁でチョコをきざみます🔪
みんな上手に包丁が使えててびっくり!
生地をタルト型に流し入れいざ、オーブンへ‼
だんだんチョコのいい匂いがしてきたら、ワクワクドキドキ💛💛💛
おいしくなったかな???
焼きあがったブラウニーに思い思いのトッピングをして、かわいくなったブラウニー。
優しい甘さのかわいいブラウニーが出来ました❤
「初めてのケーキ作り楽しく出来ました。」との感想を頂きました(*^^)v
また、クッキングの楽しさを体験頂けるよう、春に親子クッキング教室の開催を予定しております。
皆さんのご参加をお待ちしてま~す✨
2023年1月22日 (日)
親子工作教室~たこを作ってたこ揚げをしよう~
1月22日(日)、本日は親子工作教室~たこを作ってたこ揚げをしよう~
を開催しました!
今回も多くのご応募をいただき満員となりました(人”▽`)
まずはみんなでたこにイラストを描きますφ(..)
うまくかけたかな?
完成したたこを多目的グランドで揚げてみます❕
今日は風が弱くて心配していたのですが・・・・
だんだんコツをつかんでたこが揚がります!
みんな上手👏
一緒にきているお父さんお母さんも夢中に!
最終的にはこんなにたくさんのたこが大空に舞いました🙌
大好評の親子工作教室~たこを作ってたこ揚げをよう~は来年も実施します。
是非とも皆さまご参加ください!
2023年1月19日 (木)
第2回北部リージョン寄席開催!
1月15日(日)第2回北部リージョンセンター寄席を開催、
前回よりも多くの方にご参加いただきました🎉
今回も松竹芸能のご協力のもと、ご参加いただいた方には笑いはじめということで
楽しい落語を楽しんでいただきました😊
今回ご出演いただいたのは(出番順の紹介)
笑福亭 呂翔さん
森乃 石松さん
笑福亭 風喬さんの3名です。
まずは笑福亭 呂翔さん
軽妙な語り口でフレッシュな講演で皆様に楽しんでいただけました。
次に森乃 石松さん
柔らかな口調で会場と一体となった公演でした。
そして最後は笑福亭 風喬さん
物凄い熱量と迫力に引き込まれてしまいました。
さらに今回は落語観覧者限定のビンゴ大会も実施しました!!
笑福亭呂翔さんと森乃石松さんの絶妙な司会進行!
当選された方おめでとうございます👏
今年も和泉市北部リージョンセンターでは皆様に愛していただける施設を目指していきたいと思います。
よろしくお願い致します。
2022年12月12日 (月)
クリスマス親子クッキング教室
クリスマスも残り2週間となった12/11(日)、
クリスマス親子クッキング教室を開催致しました!
今回のメニューはクリスマスをモチーフに、
クリームやチョコレートで飾り付けをしたチョコマフィン✨
クリーム作りでは、使い方をお母さんに教わりながら、
美味しくできるように一生懸命ハンドミキサーを使いこなしていました!
いい匂いが広がると、ふっくらしたマフィンが焼き上がり、
トナカイの顔を思い思いの表情に書き込んで・・・
完成~~(^^)/❤
可愛くてもったいなくて、食べられない!!
お家でも作ってクリスマスを楽しんでもらえると嬉しいです☺✨
今年も残すところあと少し!!
今後も季節お楽しめる講座や教室を開催して参りますので、
お楽しみに~~~♪
2022年11月21日 (月)
歌声ミニライブ IN 菊花祭
11月19日(土)の午後、毎年この時期に菊花祭へ出品された菊をご厚意で
当施設に展示いただいている有志の方による、弾き語りミニコンサートが開催されました。
ミニコンサートは、昨年に引き続き2回目の開催で、昨年は緊急に開催しましたが、
今年は事前に告知もされていたこともあり、開演前から多くの方々が来場されました。
少し曇りがちなお天気でしたが🌤、コンサートの開始を待っていたかのように
お日様が顔を出し🌞、小春日和を感じる穏やかな天候の元でコンサートがスタート。
コンサートが進むにつれて更にお客様が増え大盛況!!
懐かしの「フォークソング」「グループサウンズ」「昭和歌謡曲」が数多く演奏され、
時間は昔へタイムスリップ♪
菊の花に囲まれた会場は、多くのお客様が一緒に口ずさむ声♫
大いに盛り上がるコンサートとなりました(^^♪
菊は今月下旬まで当施設中庭に展示しています。
あまりの美しさに写真を撮られる方も多くおられます📷。
お越しの際は、奇麗な菊をご覧いただき、心を和ませて下さい‼
2022年11月19日 (土)
講座作品展開催!
コロナ禍の中、長らく開催が中止となっておりました、
約三年ぶりとなる講座作品展を開催致しました✨
こちらの講座作品展は、北部リージョンセンター定期講座に参加頂いています
生徒様による作品の展示をしております。
今回の展示講座は、
フラワーアレンジメント
ハワイアンキルト
墨彩画教室
和紙ちぎり絵教室
ペン習字教室
習字教室
6講座の作品と、
歌ってすこやか!
歌ってすこやか!スキルアップコース
ハワイアンフラダンス
太極拳
民謡教室
社交ダンス
6講座の開催風景を動画にて公開致しました。
どの作品展に出展頂いた作品はどれも大作で、
来場頂きました皆さんに大変ご好評いただきました!
また、普段は見ることができない講座風景を動画で見れることは
とても新鮮で、生徒様の良い発表の場となり、
普段楽しんで受講頂いている様子が伺えてとてもうれしく思います。
またこの作品展をきっかけに、『参加してみたい』というお声もちらほら・・・
来年は、益々盛り上がることを楽しみにしています(*^^)v
3年ぶりの開催ではございましたが、生徒様も一丸となり、
作品展の準備を進めて頂き、無事開催できたことを心より感謝申し上げます。
来年もどんな作品に出合えるのか、今からとても楽しみです☺✨
2022年10月28日 (金)
体成分測定会開催!
10月23日(日)、体成分測定会を開催しました!
久しぶりの開催の為、大勢の方にご参加いただきました。
約二分の測定で体脂肪率、筋肉量、体型に加え、
内臓脂肪状況や基礎代謝量、それぞれのバランスが一目でわかる、
こちらの機械で計測をします。
計測後は、計測結果をもとにトレーナーからアドバイスを聞くことができ、
皆さん真剣にお話を聞いていました。
コロナ禍で長らく中止となっておりましたが、
体成分測定会は定期的に実施を予定しておりますので是非ご参加ください!
2022年9月30日 (金)
ひまわりの成長記録その⑤種とり
今年の夏に大きく育ったひまわりも、とうとう種の収穫時期となりました!
初めての種植えでしたが元気に育ち、お花が重たくて
首が曲がってしまいましたが、最大で2mほどの背の高さがありました。
とてもきれいに咲いた後には、種がぎっしりとつまっていて、
こんなに沢山の種が取れました!
来年もまた、ひまわりの種を植えて今年よりも大きく育てたいと思います(^^)/
みなさんも来年のひまわりを是非楽しみにして下さい!
ひまわりがどこからやってきたのか?
詳しくはこちらの記事をご覧ください👀✨